函館競馬の開幕週となる今週
その函館競馬の開幕週に函館スプリントステークスが開催される
函館スプリントステークスの傾向
人気サイドは比較的安定しているようにも思えるこの函館スプリントステークスだが10番人気以下の好走も少なくはなく高配当決着になることも多い。
斤量の軽い馬や牝馬、重賞実績馬には注意が必要。
前走大敗している馬も好走しているだけに予想の展開が難しい一戦である。
そんな函館スプリントステークスの本命は…
穴馬の好走が多いレースとはいえダノンスマッシュはやはり大本命。
調教状況を見ても条件を見ても全てにおいて文句のつけようがない。
4年振りに函館競馬に参戦となる川田騎手とは初コンビだが先週も5勝を挙げる川田騎手の乗り変わりは割引には全くならない。
ここを勝利すれば史上6人目となるJRA全10会場重賞制覇となる川田騎手もそれだけの気合いと可能性を感じてここに臨んでいるはず。
次点は…
ここはアスターペガサスの名前を挙げたい。
前走は新重賞となる葵ステークスを13番人気からの2着。
函館1200はデビューから連勝を挙げている舞台で相性も抜群。
小崎騎手とのコンビに戻るがその連勝を挙げたときは小崎騎手とのコンビ。
小崎騎手初めての重賞制覇はこの馬と共にであったことを考えると改めて期待したいところ。
初の古馬との対戦にはなるが3歳馬ということで斤量52kgというのも魅力があるしここは注目したい。
その他の注目馬
ペイシャフェリシタ、リナーテ、ダイメイフジを挙げようかと思う
ペイシャフェリシタは高松宮記念は12着だったもののこの距離は間違いなくベスト。
上手く内枠を引くことができたし高松宮記念に比べれば間違いなくメンバーは下がるだけに改めて期待ができる。
初となる岩田騎手とのコンビだが好枠を確保することができ好気配。
リナーテは純粋に実力のある馬。
今回は調教の様子も非常に良く期待度はかなり高い。
久々の1200にはなるものの挙げた5勝のうち3勝は1200でのもの。
武豊騎手とのコンビで現在重賞2着2回とはなっているが1200で挙げた勝利は全て藤岡康太騎手とのコンビというのも注目点。
アスターペガサスの勢いと斤量で本命、対抗に名前は挙げなかったもののこの馬が頭まであっても全くおかしくない
ダイメイフジは今回斤量がどう出るかという部分はあるものの前走の京王杯も高松宮記念も着差ほど大きくは負けていない。
松岡騎手とのコンビでオーシャンステークス3着となっているだけに外すには惜しい一頭。
タワーオブロンドンは前走の内容が非常に良く今回も有力視されるのは間違いないが
・初めての1200m
・斤量58kg
・大外枠
・調教の動きに不安あり
ということで今回は外すことにした
ダノンスマッシュが前評判通りの力を見せるか
人気薄の好走があるか
今回も面白いレースになりそうだ
最新の更新を
プッシュ通知で購読しよう
最近のコメント